29-905:名無シネマさん :2007/02/15(木) 11:58:01 ID:tzKn7xIA
- アンタッチャブル
- デニーロが突然バットを使って人を撲殺したのはなぜ?
29-907:名無シネマさん :2007/02/15(木) 13:56:24 ID:VtkwsmyK
- >>905
- 「アル・カポネ バット事件」でググろう
- その事件をモチーフに解りやすく映画に取り入れてるんでしょう
29-909:名無シネマさん :2007/02/15(木) 15:37:11 ID:E/IqS5t6
30-18:名無シネマさん :2007/02/25(日) 00:40:40 ID:z763FrWV
- アンタッチャブル
- エレベーターの中でメガネと証人が殺されて、
- 血で「タッチャブル」と書かれてありましたが、
- あれは殺し屋が書いたんですよね?
- 友人が、死ぬ間際のメガネが書いたと思い込んで感動してましたがどうでしょう?
30-19:名無シネマさん :2007/02/25(日) 00:46:26 ID:dBCXs1kO
- >>18
- 言葉の意味を考えると、主人公達への警告以外に考えられない
- 「アンタッチャブル」は買収や脅しに屈しなかった主人公達のこと
- 友人はそれをアル・カポネのことと勘違いしていたのでは?
30-20:名無シネマさん :2007/02/25(日) 00:49:25 ID:QpPoYg59
- >>18
- アンタッチャブル
- 「触ることができない、触ってはいけない」から転じて、触るのも汚らわしい人、
- または賄賂の通じないまじめな人など、何らかの意味で「触ることのできない人」。
- 主人公たちは賄賂の蔓延る警察の中で
- 賄賂が通用しない(=アンタッチャブルな)チームを作り上げた。
- それに対しカポネがチームの1人を殺し、「タッチャブル(=手は届くぞ)」とメッセージを残した。
30-683:名無シネマさん :2007/04/24(火) 01:18:17 ID:bP8A3YGL
- アンタッチャブル、なんでバットで撲殺したの?
30-684:名無シネマさん :2007/04/24(火) 02:04:14 ID:TDk1ETUF
- 実際の事件を元にしたと過去スレで見た。
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%9D%E3%83%8D
30-685:名無シネマさん :2007/04/24(火) 12:25:28 ID:Npwi7ThW
- >>678
- やっぱそうかぁ。さんく
30-686:683 :2007/04/24(火) 17:06:18 ID:bP8A3YGL
- >>684
- なるほど。実際はさらに残忍だったのか。
30-687:名無シネマさん :2007/04/24(火) 18:17:37 ID:3aHj6EbM
- >>684
- リンク先のネスも読んだけど、映画と全然違うwww(´;ω;`)
34-240:名無シネマさん [sage] :2008/03/15(土) 11:59:00 ID:nU0I1eJv
- アンタッチャブル
- 序盤、カナダからの輸入品のガサ入れで見つけた品は番傘だったわけですが、
- なぜ壊れ物ではない番傘が、緩衝材を詰めた箱で運ばれてたのですか?
34-241:名無シネマさん [sage] :2008/03/15(土) 13:44:27 ID:oxIH2+M5
- >>240
- 内部からの情報でガサ入れを知っていたマフィア側が
- ネスをおちょくるためにわざと酒の運び方で詰めた
34-242:名無シネマさん [sage] :2008/03/15(土) 13:46:46 ID:rIWQCnUk
- >>240
- あのシーンは箱の中に手を入れたネスが、
- 酒の瓶を手に勝利宣言するかと観客にミスリードさせる場面なので、
- 「酒瓶に似ている何か」であればなんでもよかったんだと思う。
- ひょっとしたら「傘」自体に何かの暗喩があるのかもしれない。
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC-BY-SA
ライセンスの下で利用可能です。